月の光に照らされたように、全身が銀色に輝くなんとも美しいグラミー、それがこのシルバーグラミーです。銀色のグラミーは数が少なく、ショップなどで見かける事が出来たらラッキーです。
そんなシルバーグラミーの飼い方・餌・繁殖・寿命など、必要な情報をまとめました。
名前
シルバーグラミー
学名:Trichogaster microlepis.(※流通名で記載する場合があります)
タイなど東南アジア周辺に生息する銀色のグラミー。別名ムーンライトグラミーとも呼ばれます。
体長(サイズ)
約10~15cm
ショップなどでは5cm前後の姿で売られている事が多いですが、最終的には10cmを超えるほどの大きさになる種類の為、60cm水槽以上での飼育が余裕がありオススメです。ひし形のボディに上向きの口が特徴的でグラミー特有の長い腹ビレも健在です。
寿命
約3~5年
飼育する環境による所が大きいですが、一般的な寿命です。
特徴
可愛いグラミータッチと優雅な泳ぎ姿
長く発達した胸ビレが触覚のような役割を果たしており、興味があるものをツンツンと触って確かめる【グラミータッチ】と呼ばれるアクションが特徴的で、その愛くるしい姿にファンが多い魚です。
ただ強い水流は好まないので、ゆったりと泳げる水流の弱い環境で育ててあげるのが良いでしょう。
水草が多く繁栄していると水草の中で休んでいる姿を見る事が出来ます。なるべくストレスをかけずに育成したいですね。
性格は温和で混泳にも向いており、水草水槽で飼われる事の多いヤマトヌマエビなどとの混泳も特に問題ありません。
水温・水質(pH)
26℃前後・弱酸性~中性(pH5.5~7)
シルバーグラミーは混泳させる事も多いと思いますので他の魚の適温である26℃前後で問題ないでしょう。
また水質も本来の環境に近付けるとするとやはり弱酸性が良いでしょう。
ただ導入時の水質の変化には敏感ですので、水槽導入時は点滴法などでじっくりと時間をかけて水合わせを行うようにして下さい。
餌(エサ)
人工飼料・冷凍赤虫など
粒状の人工飼料でいいでしょう。あまり大きい粒だと食べられないので、生体のサイズに合わせて粒をさらに細かく砕いてから与えるなどして下さい。
また多くの熱帯魚が好む冷凍赤虫なども喜んで食べます。人工飼料だけでなく、たまに生き餌も与えると調子が上がるハズです。
繁殖
浮き草が豊富な環境が適している
他のグラミーと同様に水面に泡をプクプクと吐きだし【泡巣】を作る習性があり、浮き草を浮かべておくとその浮き草を目掛けて一生懸命に泡を吐きだす様子が見られます。
繁殖の成功率を高めたい場合はこの時点でオスメス2匹だけ隔離した方が良いでしょう。
繁殖に成功するとその泡巣に産卵します。稚魚が生まれてからの隠れ家に利用できるよう、水草を豊富に植えておくと安心です。
一応親たちは、孵化するまでには卵を守る習性があります。
その他の似た種類
輝くようなブルーの体にオレンジのラインが入った観賞魚。ゴールデンハニー・ドワーフグラミーよりもやや大きめ。
夕焼けのような鮮やかなオレンジがとても美しい種類。ゴールデンハニー・ドワーフグラミーよりもやや大きめ。
グラミーの中でも非常に人気の高い種類。小さめなので小型水槽でも飼いやすい。