カラーラージグラスフィッシュの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?【カラフルな透明魚】
透き通るような透明ボディに赤、青、緑、ピンクなど様々な色が入ったカラーラージグラスフィッシュ。自然界ではありえないような色彩を見せるこの魚、実はラージグラスフィッシュに注射器で塗料を注入し、人工着色している魚なのです。 …
透き通るような透明ボディに赤、青、緑、ピンクなど様々な色が入ったカラーラージグラスフィッシュ。自然界ではありえないような色彩を見せるこの魚、実はラージグラスフィッシュに注射器で塗料を注入し、人工着色している魚なのです。 …
「アクアリウムなんて水槽に石とか草とか入れて生き物を入れるだけでしょ?」と思っている方も多いと思います。確かに間違いではありませんが、見惚れてしまうような綺麗な水槽では、得てして「バクテリア」という小さな存在が非常に大き…
自動で26℃をキープしてくれるテトラのオートヒーター「26℃ミニヒーター 50W 安全カバー付」のレビュー(評価)記事です。 良い点・悪い点を含めて詳しく紹介していきます。 「水槽の水温管理を楽にしたい……」と悩んでいる…
流通量も多く、コリドラスの中でも特に高い人気を誇るコリドラス・パンダ(通称:コリパン)。世に女性のアクアリストを増やした立役者との声も高く、何をしても可愛らしく見えてしまう愛嬌のあるルックスが多くの人の心を掴んで離しませ…
ボディに入る赤いライン、赤く染まるヒレ、尾ビレに入る美しいスポット模様が特徴的なレッド・ゲオファーガス。「アースイーター」とも呼ばれ、口がやや下向きについており、底砂などを食む習性があります。 そんなレッド・ゲオファーガ…
透明感のある赤いボディと頭部付近に入る黒いスポット模様が特徴的なレッドファントム・テトラ。水槽内でもとても良く目立つ為、水草水槽の人気と共に重宝されるようになってきた種類です。飼育も容易な事から初心者にもオススメな熱帯魚…
アクアリウムを始める為にまずは必要な環境を整えます! 以下は熱帯魚または水草を飼育する為に最低限準備する6つのもの<水槽編>です。 1「設置場所の確定」※できれば専用の水槽台が好ましい これは道具とは異なりますが、水槽台…
今回は素敵な流木に出会えたので、流木をメインにしたレイアウト水槽を立ち上げたいと思います。 今回の流木は大きく太い丸太!丸太状の流木を1本ドン!と置いてシンプルかつ大胆で迫力のあるレイアウトを作ってみたいと思います。 こ…
スラっとした長い背びれと青黒い斑点模様が特徴的なコリドラス・パレアタス(通称:青コリ・青コリドラス)。環境の良い状態だと背びれがとても長くなり美しい姿になります。一般的なコリドラスよりシャープな印象で泳ぎ姿もどこか優雅で…
明るい緑の葉が美しく、グングンと伸びる成長速度から主に中~後景草に取り入れられる事が多い人気の水草、グリーンロタラ。実はある性質を利用すると前景草としても利用できる万能な水草です。 そんなグリーンロタラの育成に必要な情報…