コリドラス・アドルフォイの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?【水槽の掃除屋】
コリドラス・パンダのようなアイバンドに加え、背中に真っすぐ入った黒いライン、ネオンオレンジに染まった頭頂部などが特徴的なコリドラス・アドルフォイ。コリドラスの中でも高額な種類になりますが、その美しさから根強い人気がある種…
コリドラス・パンダのようなアイバンドに加え、背中に真っすぐ入った黒いライン、ネオンオレンジに染まった頭頂部などが特徴的なコリドラス・アドルフォイ。コリドラスの中でも高額な種類になりますが、その美しさから根強い人気がある種…
<水槽立ち上げから102日> 以前水カビの除去・およびヒゲゴケの除去を行った記事を書きました。 ブラシや爪でカリカリとした訳ですが、水槽に戻してしばらくすると衝撃の事実が判明しました。 なんとあんなにゴシゴシしたのに、流…
「熱帯魚の王様」として有名なディスカス。値段も高価で、飼育も難しいとされていますが、品種改良で作られたディスカスはワイルド個体に比べて飼育難度は低くなっています。興味はあったけどなかなか手が出せなかった方もまずは安価な改…
美しい水槽を維持する為に非常に重要な要素を占める日々のメンテナンス・維持管理。 「これがあればメンテナンスや維持管理がもっと楽に、楽しくなる!」 そんなアクアリウムに役立つこと間違いなしの便利グッズを紹介します。 &nb…
大きな目と黒いバンド模様、そして背びれに入る赤い色彩が特徴的な小型シクリッド、アノマロクロミス・トーマシー。水槽内の巻貝を食べる魚、いわゆる「スネールイーター」として古くから重宝されている人気の熱帯魚です。 そんなアノマ…
細長い褐色ボディと赤いヒレのコントラストがとても美しいレインボー・シャーク。同種間で激しく争うことがある為、飼育数や十分な隠れ家を用意するなど注意点は多々ありますが、そんな手間も惜しくないほどに美しく、一度は飼育してみた…
カラシンの中でもひと際小さいテトラ・オーロ。大きな青い目と優雅なヒレが特徴的で、特にオスは背ビレや尻ビレが伸長し、成魚に近づくにつれてその美しさが増していきます。小型なのである程度まとまった数を郡泳させると水景がより映え…
金色に輝くアロワナ、いわゆる金龍の中でも最上位と言われる過背金龍。別名クロスバック・ゴールデンとも呼ばれ、非常に高価な熱帯魚として知られています。その迫力・美しさはまさに唯一無二と言っても過言ではありません。 そんな過背…
冬に備えてヒーター付きの30cm水槽に引っ越しをしたベタまる。水の透明感がなく白濁りのような水になってきたのでフィルターを導入したいと思います! 強い水流が苦手と言われるベタですが、どんなフィルターがいいのか……ってこと…
熱帯魚の中でも抜群に派手な色彩とその美しさから、「水中の宝石」と称され古くから愛されているラミレジィ。ブルーダイヤモンド・ラミレジィは2009年に紹介された新しい品種で、その鮮やかな色彩から一際脚光を浴びた種類です。 そ…