レイアウトリセットを機にADA製品を導入します!【30cmキューブ水草水槽10】
<水槽立ち上げから31日> はじめてのアクアリウムから1か月が経ちました!これまで買った生体はみんな元気に泳いでくれています。餌もよく食べるしウンウンもよくするし、まさに健康体! これまで自分なりに様々な書籍を読んだり、…
<水槽立ち上げから31日> はじめてのアクアリウムから1か月が経ちました!これまで買った生体はみんな元気に泳いでくれています。餌もよく食べるしウンウンもよくするし、まさに健康体! これまで自分なりに様々な書籍を読んだり、…
2011年に初めて輸入され、小型魚ながら存在感抜群のその美しさからあっという間に人気品種となったシュードムギル・ティミカ。流れるようなボディラインと鮮やかな発色が特徴的ですが、まだまだ流通量は少なく専門店でも入荷するのは…
透明な体と赤く染まった尾ビレのコントラストがとても綺麗なグラスブラッドフィン・テトラ。緑が生い茂る水草水槽にとても良く合う小型のカラシンで、グッピーやネオンテトラなど大抵の小型魚と混泳が出来る為安心して導入出来ます。 そ…
リング状の黒い模様が美しいプンティウス・ペンタゾナ・ロンボオケラートゥス。スマトラと同じプンティウスの仲間ですが、スマトラに比べて割とおとなしい種類のため、他の魚との混泳も可能です。 そんなプンティウス・ペンタゾナ・ロン…
黒バンドが不規則に乱れた希少価値の高いレアな熱帯魚フロントーサ・ブラック・ウィドウ。フロントーサは成魚にもなるとゆうに30cmを超える大型魚になるので予め90cm以上の大きな水槽で飼育を始めましょう。 そんなフロントーサ…
<水槽立ち上げから4日> 残念ながらコリドラス水槽に入れたヤマトヌマエビ×2匹は、2匹ともここ数日で水槽から脱走し水槽外でお亡くなりになっていました。ヤマトヌマエビを飼って1か月、脱走した事は無かったので、ヤマトヌマエビ…
<水槽立ち上げから102日> 以前水カビの除去・およびヒゲゴケの除去を行った記事を書きました。 ブラシや爪でカリカリとした訳ですが、水槽に戻してしばらくすると衝撃の事実が判明しました。なんとあんなにゴシゴシしたのに、流木…
日本全国の水田や湿地などに生息するマドジョウの改良品種で、体色が黄色に染まるのが特徴的です。つぶらな瞳をした可愛らしい顔から鑑賞性が高く、ファンの多い種類です。水槽内の掃除屋としても活躍が期待できますので、他の魚との混泳…
雪のように真っ白な体で水槽内を駆け回るコリドラス・アエネウス・アルビノ(通称:白コリ・白コリドラス)。オリジナルのコリドラス・アエネウスのアルビノ種で、白一色の体はバックスクリーンや底床が暗い水槽にとてもよく映えます。 …
メダカブームに火を付けた楊貴妃メダカの改良品種、楊貴妃メダカ透明鱗。楊貴妃メダカの朱色の発色に透明感があり、横から見るとお腹周りが透けるような白色になっており、コントラストのバランスがとても美しい種類です。 そんな楊貴妃…