ベタ・スマラグディナの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?【ワイルドベタの代表種】
ワイルド個体の代表的な種類のひとつ、ベタ・スマラグディナ。ベタの本場と言われているタイでは近年、ワイルド個体をかけ合わせたハイブリット個体が多く作出されています。ワイルド個体ならではの美しさはやはり特筆すべきものがありま…
ワイルド個体の代表的な種類のひとつ、ベタ・スマラグディナ。ベタの本場と言われているタイでは近年、ワイルド個体をかけ合わせたハイブリット個体が多く作出されています。ワイルド個体ならではの美しさはやはり特筆すべきものがありま…
前回「生体本来の美しさを引き出すこと、病気にかかりにくい」とされるブラックウォーターを作るため、ベタ水槽(金魚鉢)に「ヤシャブシの実」と「マジックリーフ」を入れてみました! 今回はその後について詳しくお伝えします。 果た…
スラウェシイエロー・ゴビーは鮮やかな黄色い体色が特徴的なハゼ(ゴビー)の一種です。愛嬌のある顔と、腹ビレを使って水槽内のオブジェクト(流木や壁面など)を器用に登る姿がとてもチャーミングで、飼育も容易な為、人気の高い種類で…
鮮やかなイエローの体色に、尾ビレ付近に入るミッキーのシルエット模様が特徴的なイエローミッキーマウス・プラティ。こんなに可愛いプラティですが、飼育も容易で初心者の方にもオススメな卵胎生メダカの仲間です。 そんなイエローミッ…
今回は素敵な流木に出会えたので、流木をメインにしたレイアウト水槽を立ち上げたいと思います。 今回の流木は大きく太い丸太!丸太状の流木を1本ドン!と置いてシンプルかつ大胆で迫力のあるレイアウトを作ってみたいと思います。 こ…
カラシンの中でもひと際小さいテトラ・オーロ。大きな青い目と優雅なヒレが特徴的で、特にオスは背ビレや尻ビレが伸長し、成魚に近づくにつれてその美しさが増していきます。小型なのである程度まとまった数を郡泳させると水景がより映え…
体高のあるボディに黒く染まった背ビレ、尻ビレが特徴的なブラックファントム・テトラ。明るい水草が茂る水草水槽などで特によく目立ち、水草水槽の人気と共に重宝されるようになってきた種類です。飼育も容易な事から初心者にもオススメ…
強力な空気を送りながらも動作音は非常に静かで評価の高い水作のエアレーション「水心 SSPP-3S」のレビュー(評価)記事です。 良い点・悪い点を含めて詳しく紹介していきます。 「水槽内に酸素を供給し環境を整えたい!」と考…
日本全国の水田や湿地などに生息するマドジョウの改良品種で、体色が黄色に染まるのが特徴的です。つぶらな瞳をした可愛らしい顔から鑑賞性が高く、ファンの多い種類です。水槽内の掃除屋としても活躍が期待できますので、他の魚との混泳…
水質や底床を選ばず、縁が波立った光沢のある葉の美しさ、その丈夫さ、石や流木などに活着がさせやすいことから様々なレイアウト水槽に導入されている人気のブセファランドラsp.クダガン。 水中で花を咲かせる水草としても知られてお…