ヤマトヌマエビがコケ取りで大活躍しました!!【30cmキューブ水草水槽14】
<水槽立ち上げから23日> 前回ヤマトヌマエビ15匹を入れ2日間完全照明オフでコケ取りのお仕事を与えられたヤマトヌマエビ達。果たしてコケはとれてるのでしょうか!? こちらがヤマトヌマエビ導入前 (Before) 流木にふ…
<水槽立ち上げから23日> 前回ヤマトヌマエビ15匹を入れ2日間完全照明オフでコケ取りのお仕事を与えられたヤマトヌマエビ達。果たしてコケはとれてるのでしょうか!? こちらがヤマトヌマエビ導入前 (Before) 流木にふ…
<水槽立ち上げから27日> コリドラス達のエサはここまでメディコリドラスをあげていました。 日本動物薬品 ニチドウ プレミアムフード メディコリドラス 沈下性 30g 餌 エサ 関東当日便 posted with カエレ…
飼育が容易なことから入門種としても人気の種類で、遊泳力も高く水槽内を元気に泳ぎ回る姿が美しいゼブラダニオ。ただ動きがとても素早く、せわしない印象を与えるので落ち着いた水槽を目指す方には好まれないかもしれません。 そんなゼ…
<水槽立ち上げから108日> 赤い水草、ロタラsp.Hraを後景右奥に植えてから約1週間。成長の早いロタラの特性に加えてCo2添加を増やした事もあり、伸びるスピードは結構速く、既に15~20cm程度に伸びてきました! が…
シダ科のミクロソリウムの同類種で、細く長い葉が特徴的なミクロソリウム・ナローリーフ。成長速度は遅いですが石や流木に活着させレイアウトのメインとしても陰の引き立て役としても活躍してくれます。 そんなミクロソリウム・ナローリ…
「海水魚って自宅で飼えるの?」そんな疑問にお答えすべく、海水魚飼育におすすめな水槽セットを紹介していきます!ひと昔まえまでは海水魚の飼育は敷居が高かったイメージがありますが、近年では進化した様々な飼育グッズにより想像より…
信頼性の高いエーハイムの外部フィルター「クラシックフィルター2213」のレビュー(評価)記事です。 良い点・悪い点を含めて詳しく紹介していきます。 「水質を安定させたい、ろ過不足かも……」と悩んでいる方にもオススメなエー…
台湾で作出された体の一部が透明になるという、これまでのシュリンプとは全く異なる外見を持つルリーシュリンプ。飼育方法は他のシュリンプと同様に水質に気を遣うくらいで特に難しい事はなく、観賞用のエビとしてとても人気があります。…
コリドラスやプレコのように底層を泳ぐコイの仲間のゴールデンアルジイーター。コケを食べる生体としても有名ですが、「コケ取りの為に何匹か入れておくか」と安易に導入すると大変な事になるケースが多く、飼育の前にはいくつかの注意が…
水槽底面で泳ぐ姿が可愛く愛好家の多いコリドラス。こちらのコリドラス・ハブローススは、そんなコリドラスの中でも特に小さいサイズで、成魚でも3cm程度と非常にキュートなサイズです。「チビコリ」の愛称でとても人気の高い種類です…