アカヒレの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?【無加温でコップで飼える最強種】

小型魚ながらとても美しいアカヒレ。温帯種の為、低温に強く無加温での飼育が可能で、コップなどの小型容器で飼育ができることから「コッピ―」の愛称でも親しまれています。パイロットフィッシュに多用されるくらい丈夫で飼いやすく、初心者の方にもオススメです。

そんなアカヒレの飼い方・餌・繁殖・寿命など、必要な情報をまとめました。

名前

アカヒレ

学名:Tanichthys albonubes(※流通名で記載する場合があります)

中国が原産のコイの仲間として知られています。安価でいて美しく丈夫な為、非常にメジャーな熱帯魚として多くの方に愛されています。また、その丈夫さからパイロットフィッシュ(水槽立ち上げ時の水質チェックを兼ねて試験的に水槽に入れる魚、丈夫な種類が多用される)としても人気の魚です。ベタなどと同様にコップなどでも飼育が出来る為、「コッピ―」とも呼ばれます。

体長(サイズ)

約3~5cm

ネオンテトラのような体の中心を流れる青いライン、赤く染まるヒレが特徴的で水草水槽に特によく映えます。

多くのカラシンと同様に、数十匹以上の群れで泳がせた時の美しさは唯一無二の存在感があります。

寿命

約2~3年

飼育する環境による所が大きいですが、一般的な寿命です。

特徴

美しくて安くて丈夫な入門魚

アカヒレは「丈夫な魚と言えば?」と聞かれれば多くのアクアリストが名前を挙げるほど、その丈夫さには定評があります。ショップでもとても安価に買う事が出来るので初心者の方にもオススメできます。

極端に低温でなければ無加温(ヒーター無し)での飼育も可能で、飼育難易度は低く、とても丈夫で飼いやすい熱帯魚としても有名です。

温和な性格の為、混泳も問題ありません。特に同じ小型カラシンとの相性がとても良く、コリドラスなどの底面を泳ぐ熱帯魚との混泳にも向いています。

遊泳性が高く、飛び出し事故も多い為、水槽に蓋(フタ)をすることをオススメします。

水温・水質(pH)

10~26℃・弱酸性から弱アルカリ性(pH5.5~8.5

アカヒレは温帯種の為、低温に強く、無加温(ヒーター無し)でも飼育が出来ます。よほどの寒冷地でない限り、屋内であれば冬を越す事も可能です。

水質も幅広く対応でき、飼育で頭を悩ませる事はほぼないでしょう。

ただいくら丈夫と言えど、水槽導入時くらいは水合わせを行ってあげましょう。

餌(エサ)

人工飼料など

餌はなんでもよく食べますので好みの人工飼料でいいでしょう。あまり大きい粒だと食べられないので、生体のサイズに合わせて粒をさらに細かく砕いてから与えるなどして下さい。

繁殖

産卵は容易だが生まれた卵が食べられないように注意が必要

オスが発情期になるとメスを頻繁に追うようになり、メスが成熟していれば産卵行動に入ります。この時産卵床となるウィローモスなどが植えてあるとさらに成功率が高まります。メスが抱卵するとお腹周りが膨らみ判別可能になります。

繁殖に成功すると水草の茂みなどにバラ撒くように産卵をしますが、ばら撒かれた卵をそのまま放っておくと、他の魚や卵を産んだ親魚にあっという間に食べられてしまいます。親魚に見つからないくらい豊富に水草を繁栄させるか、卵を回収してしまうか、などの対策を取りましょう。個人的には、生まれた稚魚達の隠れ家にもなる為、豊富な水草が繁栄する環境がオススメです。

孵化した稚魚には細かく砕いた人工飼料を与えて育てればいいでしょう。ある程度育ってしまえば問題ありませんが、小さいうちは水質の変化にも敏感ですので水替えなどをマメに行い水の汚れには気をつけましょう。

その他の似た種類

ファイアー・テトラ

じっくりと飼い込む事で美しい赤に染まる美種。

ファイアー・テトラの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?【鮮やかな赤いテトラ】

ブルー・テトラ

神秘的な淡いブルーがとても美しい種類。

ブルー・テトラの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?【神秘的な青いテトラ】

ニューレッドゴールデン・ネオン

ネオンテトラの改良品種。黄金に輝く派手なボディが美しい種類。

ニューレッドゴールデン・ネオンの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?【初心者にもおすすめ】