オトシンネグロの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?【とても丈夫で茶コケを食べてくれる!】

コケを食べる特性から、水槽の掃除屋としてオトシンクルス(並オトシン)と並んで人気の高いオトシンネグロ。並オトシンよりもコケ取り能力が高いとされタンクメイトとして重宝される種類です。小型ですがとても丈夫で、水槽内に数匹入れておきたい種類です。

そんなオトシンネグロの飼い方・餌・繁殖・寿命など、必要な情報をまとめました。

名前

オトシンネグロ

学名:Hisonotus leucofrenatus(※流通名で記載する場合があります)

ナマズの一種です。一般的に多く流通しているオトシンクルスと並び有名な種類で、茶コケ対策にはもってこいの水槽の掃除屋です。

体長(サイズ)

約3~5cm

同種のオトシンクルスに比べてやや細身で小さく、茶色の肌に薄く斑点模様が入ります。

また、オトシンクルスに比べて丈夫と言われています。

寿命

約2~3年

飼育する環境による所が大きいですが、一般的な寿命です。

特徴

吸盤のような口で対象に吸い付きコケを食べる

口が吸盤状になっており、水槽のガラス面、流木、水草などあらゆる場所に吸い付きます。草食性が強い為、コケを好んで食べます。

特に茶ゴケを好み、エビなどが食べる事が難しいガラス面などのコケ取り対策におすすめです。

正確は非常に温厚でマイペース。多種との混泳も問題ありません。

また、そのコケ取り能力はオトシンクルスよりも高いとされています。

水温・水質(pH)

25℃前後・弱酸性(pH3.5~6.5)

南米のアマゾン川などに生息している種類の為、水温は25℃前後が好ましいです。

また水質も本来の環境に近付けるとするとやはり弱酸性が良いでしょう。

ただ水質や水温の急な変化には弱い為、導入時には注意が必要です。水合わせは点滴法でじっくり時間をかけて行い、なるべく生体に負担がかからないようにする事が大切です。

餌(エサ)

コケ・人工飼料など

植物性の餌を好み、コケをよく食べますが、雑食でもあります。

コケがなくなってしまうと簡単に餓死してしまう為、人工飼料にも慣れさせておいた方がいいです。

最初は人工飼料を食べないかもしれませんが、慣れさせていけば食べるようになります。

また、皮を剥いたキュウリや茹でたほうれん草を与えても構いません。

水槽内のコケがすぐに無くならない目安として、30cm水槽で1~2匹、60cm水槽で2~3匹がいいでしょう。

繁殖

オトシンクルスの繁殖ならネグロがおすすめ

オトシンネグロは同種よりも繁殖がし易い、と言われています。

メスがふっくらとし、抱卵した場合は水替えを多めに行い、水質の変化で産卵のきっかけを与えます。

産卵は様々な場所に行いますが、稚魚が生まれてからの隠れ家にもなる為、水草を豊富に植えておく事をおすすめします。

生まれたばかりの稚魚は隔離してブラインシュリンプなどを与えると良いでしょう。

その他の似た種類

オトシンクルス

コケ取り生体として活躍が期待できる種類。一般的に並オトシンと呼ばれる事が多く、流通量も多い種類。

オトシンクルスの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?【コケ取りにおすすめ】

ゼブラオトシンクルス

白黒の縞模様が入る。オトシンクルスの中でも人気の高い種類。