ホワイトフィン・ロージーテトラの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?

背びれや腹ビレなどの先端が白く、水槽内でもとても良く目立つホワイトフィン・ロージーテトラ。オス同士のフィンスプレッディング(縄張り争い・メスの奪い合い時におこるヒレを広げて行う行為)もとても見応えがあります。

そんなホワイトフィン・ロージーテトラの飼い方・餌・繁殖・寿命など、必要な情報をまとめました。

名前

ホワイトフィン・ロージーテトラ

学名:Hyphessobrycon sp.(※流通名で記載する場合があります)

アマゾン川原産のカラシンで、ロージー・テトラとよく似た体型をしていますが、背びれの白い面積が圧倒的に多く、「ホワイトフィン」という名前がつけられるのも納得の特徴を持っています。

体長(サイズ)

5cm

その名の通りヒレの先端が白い種類で、水槽内でも良く目立ちます。腹ビレの付け根付近がオレンジに染まる点も特徴的で、緑の多い水草水槽などによく映えるでしょう。

寿命

約3~5年

飼育する環境による所が大きいですが、一般的な寿命です。

特徴

性格はとても温和で混泳にも向いた熱帯魚

ホワイトフィン・ロージーテトラは美しい見た目に反して飼育難易度は低く、とても丈夫で飼いやすい熱帯魚です。

特にその温和な性格は、多種との混泳にもとても向いています。特に同じ小型カラシンとの相性がとても良く、コリドラスなどの底面を泳ぐ熱帯魚との混泳にも向いています。水草が多く繁栄するレイアウト水槽などに入れると特に映える種類でしょう。

オス同士のフィンスプレッディング(縄張り争い・メスの奪い合い時におこるヒレを広げて行う行為)も見ることができます。

水温・水質(pH)

20~26℃・弱酸性から中性(pH5.57.0

ホワイトフィン・ロージーテトラは混泳させる事も多いと思いますので他の魚の適温である26℃前後で問題ないでしょう。

水質も弱酸性から中性までであれば問題ないでしょう。

ただ導入時の水質の変化には敏感ですので、水槽導入時は点滴法などでじっくりと時間をかけて水合わせを行うようにして下さい。

餌(エサ)

人工飼料

粒状の人工飼料でいいでしょう。あまり大きい粒だと食べられないので、生体のサイズに合わせて粒をさらに細かく砕いてから与えるなどして下さい。

繁殖

繁殖は可能だがやや難易度が高い

ホワイトフィン・ロージーテトラの繁殖は、十分に成熟したペアが複数いれば狙えます。お腹がふっくらとしたメスを成熟したオスが頻繁に追うようになったら繁殖のサインです。

繁殖に成功すると水中や床にバラ撒くように産卵をするため、水草が豊富に繁殖している環境がオススメです。豊富な水草は生まれた稚魚達の隠れ家にもなる為、安心です。

難易度が高いのは稚魚が生まれてからで、稚魚は非常に小さく初期飼料がとても難しい為、ブラインシュリンプよりもさらに小さい餌となるインフゾリアなどを与えて飼育する必要があります。

ある程度育ってしまえば問題ありませんが、小さいうちは水質の変化にも敏感ですので水替えなどをマメに行い水の汚れには気をつけましょう。

その他の似た種類

コンゴテトラ

アフリカンカラシンの中ではメジャーな種類。

コンゴ・テトラの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?【ゴージャスなカラシン】

ニューレッドゴールデン・ネオン

ネオンテトラの改良品種。黄金に輝く派手なボディが美しい種類。

ニューレッドゴールデン・ネオンの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?【初心者にもおすすめ】

ラミーノーズ・テトラ

小型のカラシン。赤い鼻先が緑が多い水草水槽によく映える人気の種類。

ラミーノーズ・テトラの飼い方・餌・繁殖・寿命は!?【赤鼻のカラシン】