バンブルビー・フィッシュはその名の通り蜂のような黄色と黒のストライプを持つハゼ(ゴビー)の一種です。愛嬌のある顔と、腹ビレを使って水槽内のオブジェクト(流木や壁面など)を器用に登る姿がとてもチャーミングで人気の高い種類です。
そんなバンブルビー・フィッシュの飼い方・餌・繁殖・寿命など、必要な情報をまとめました。
名前
バンブルビー・フィッシュ
学名:Brackygobius doriae(※流通名で記載する場合があります)
インドネシアなど東南アジア河川の下流域に生息する小型のハゼです。汽水域(淡水と海水が混じった所)に生息するため、1/4~1/5程度の海水を混ぜると調子が上がります。
体長(サイズ)
約3cm
バンブルビー・フィッシュはハゼの中でも小型で大きくならない為、小型水槽でも飼育が可能です。
黄色と黒のストライプ模様には個体差があり、キレイなストライプをした個体が人気があります。その姿は熱帯魚なのに蜂のようで、なんとも可愛い姿で見るものを楽しませてくれます。
寿命
約2~3年
飼育する環境による所が大きいですが、一般的な寿命です。
特徴
安定した飼育の為に十分な隠れ家を
バンブルビー・フィッシュは温和な性格で、他種との混泳も問題はないでしょう。ただ、他種のヒレをかじるケースも報告されていますので、遊泳力がある素早い種類や同サイズ以上の種類との混泳がより安全です。
同種間では争うことがありますので、流木や水草など、隠れ家となる素材を多く入れてあげることが安定した飼育に繋がります。
また、本種は汽水域(淡水と海水が混じった所)に生息するため、1/4~1/5程度の海水を混ぜると調子が上がります。
水温・水質(pH)
22~27℃・中性~アルカリ性(pH7~8.5)
基本的に丈夫な種類なので病気にも罹りにくく、飼育はしやすいでしょう。
水質は中性から弱アルカリ性の水を好みます。導入時などの急な水質の変化には敏感ですので、水合わせの際は点滴法などでじっくり時間をかけて水に慣れさせてください。
餌(エサ)
人工飼料・生餌など
基本的にはブラインシュリンプや赤虫・イトメなどの生餌を好みますが、人工飼料も簡単に餌付かせる事が可能です。
繁殖
水草や隠れ家が豊富な環境が適している
バンブルビー・フィッシュは流木やシェルターなどの狭い閉ざされた空間に産卵をする「ケーブスポウナー」として知られており、汽水環境が整っていれば水槽内での繁殖も可能です。
ペアが十分に成熟していればシェルターなどに産卵をし、孵化まではオスが卵を守ります。このオスは卵を守るため、近付くものに攻撃的になります。オスと卵を隔離すると安心です。
孵化したあともしばらくオスが稚魚を保護しますが、稚魚がブラインシュリンプを食べ始めたらこのオスは元の水槽に戻すかし、稚魚のみの飼育に切り替えていきと安定します。
その他の似た種類
光沢のある体色と赤いヒレが特徴的なハゼ(ゴビー)の一種。
青く輝く神秘的な体色が特徴的なハゼ(ゴビー)の一種。
鮮やかな黄色い体色が特徴的な種類。