前景草が育たない!?その原因が判明!!【30cmキューブ水草水槽18】

<水槽立ち上げから58日>

前景草に植えたニューラージパールグラス。水槽全面に美しい緑の絨毯を作ってくれる事を期待しておりましたが何故か全く増えません。気長に待っていたのですが、明らかに育っていない、むしろ減っている!?と思い、昔の写真を見返していました。

すると気付かない内にある現象が起きていたのです!!

<前景草を植えた直後>

ヤマトヌマエビを導入する前の水を作っている段階の時の写真です。植えた直後なので全面に緑のニューラージパールグラスが確認出来ます。

<ヤマトヌマエビ導入1ヵ月後>

明らかに減っています。でも前景草自体は枯れておらず、綺麗な緑色で新芽もちらほら見えます。

この2枚の写真の明らかな違い、分かりますでしょうか。そう、知らない間に水槽前方のソイルが厚くなっているのです!!底床はパワーサンドの上にノーマルソイル、その上に薄くパウダーソイルを敷いています。

ですが、今確認すると一番上にあるハズのパウダーソイルのさらに上に、あきらかに粒の大きいノーマルソイルが被さっているのです!

これはどういう事なんだろう……という事でしばらく水槽を観察してみました。まず第一に考えられたのは水流の影響。水槽後方にある外部フィルターのパイプから排出される水が作る水流で、水槽後方のソイルが水槽前方に流れていってるのでは…と。

しばらく見ていましたが、スピンパイプの為か水流はゆるやかで、水流によってソイルが動いている様子はありません。

次に考えられたのはヤマトヌマエビの行動による影響。この水槽には15匹のヤマトヌマエビがいます。過去に前景草を抜いたり大暴れした彼ら……まさか(彼らからすれば)こんな大きなノーマルソイルを動かしたりできるのか!?と疑問に思いましたが、しばし前景草が埋まっている付近を観察していました。すると意外と早く原因が分かりました。

はい、原因はヤマトヌマエビです!笑

今までも観察はしていたのですが、まさかヤマトヌマエビが前景草にソイルが被せているとは思いませんでしたので盲点でした!ヤマトヌマエビがソイルを持ち上げたり、どかしたり、なにやらせっせと働いていました!ヤマトヌマエビは夜行性なので、おそらく夜にはさらに前景草にソイルを被せていることでしょう……

という事で、水換えの際にプロホースで水槽前面のソイルを吸い取りました!

<プロホースでソイルを吸い取った後>

キター!!!めっちゃソイルの下にいました!!光が当たっていなかったにもかかわらず結構綺麗に育っている様子です。そして念のため、水槽前面にソイルが流れてこないよう石を隙間なく設置してみました。

そして、CO2添加も2秒に1滴から1秒1滴以上にしました。これはアクアショップの店員さんから「2秒1滴じゃ少ないですよ!」と言われた為です。

CO2はまず中景草や後景草に先に吸収され、底の方にある前景草は残ったCo2を使う為、添加量が少ないと前景草までCo2が行き渡らないみたいです。その為、添加の間隔を短くする事で前景草にもしっかりとCO2の恩恵を与えます。

ヤマトヌマエビも埋まった前景草のコケを求めてソイルをほじくり返していたのかな〜。ともかく今回は学ぶ事がたくさんありました。まだまだノーマルソイルが被っていますが、これから水換えの際に少しずつソイルをどかしていきます。

これで緑の絨毯も夢じゃないっ!!